2014年08月11日
L1A1をどうにかしてみる・木目調もうちょと
こんばんは、ムダすぺです。
突然ですが問題です。

上記画像の中で一点、実際の木製パーツがまぎれています。
さあどれだ!!
答えは右のグリップです、実物。
それに合わせ、各部の色調を再度整えてみました。
全体像こちら

実物グリップはフォアグリップとして活用予定です。

また、以前紹介の実物ヒールプレートに加え

トリガーガードグループも実物にしてみました。

パーツ単体で比較した際、長さ・角度が微妙に違っていたので投げようかと思いましたが、
「明日に影響するから今日はこの位」を無視した結果組む事が出来ました。ブラボー
後は、「アイスの棒」を追加ですかね。
今日はこの辺で
突然ですが問題です。

上記画像の中で一点、実際の木製パーツがまぎれています。
さあどれだ!!
答えは右のグリップです、実物。
それに合わせ、各部の色調を再度整えてみました。
全体像こちら

実物グリップはフォアグリップとして活用予定です。

また、以前紹介の実物ヒールプレートに加え

トリガーガードグループも実物にしてみました。

パーツ単体で比較した際、長さ・角度が微妙に違っていたので投げようかと思いましたが、
「明日に影響するから今日はこの位」を無視した結果組む事が出来ました。ブラボー
後は、「アイスの棒」を追加ですかね。
今日はこの辺で
今日もがんばって継続中です!!w
フォアグリップマウントしました

アイスの棒作ったりましたw

フォアグリップマウントしました

アイスの棒作ったりましたw

L1A1をどうにかしてみる・木目調ふたたび
L1A1をどうにかしてみる・ばらしたった~
L1A1をどうにかしてみる・落としたった~
これはFALですか?→いいえ、L1A1です。
FALをどうにかしてみる・ま~ガレガンですがw
FALをどうにかしてみる・ガレガンですがw
L1A1をどうにかしてみる・ばらしたった~
L1A1をどうにかしてみる・落としたった~
これはFALですか?→いいえ、L1A1です。
FALをどうにかしてみる・ま~ガレガンですがw
FALをどうにかしてみる・ガレガンですがw
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
実物ヒールプレートいいですね(^^)。
この画像だけが見つけられずに、穴なしのプレートを作りました(´▽`;)ゞ。
また、参考にさせて頂きます(^^)。
しかし、綺麗に塗装されましたね✨♪
嬉しくって思わず追加工しちゃいましたよw
追記しましたので「続きを見る」からどうぞ!!
マルコ様
お褒め頂きありがとうございます!!
丸投げお待ちしておりますw行けるトコまで突っ走りましょう!!
播磨の、信太郎様
いえいえ、作られる方が凄いですよ!!
私の場合、いかに「楽をするか」「簡単に作るか」の結果です♪
上手いですねー。
あとは要所要所がマイナスネジなら……いや、殆ど見えないからいいか
>丸投げお待ちしております
いやーん。おじさん真に受けちゃう。
そうなんですよね・・・マイナスネジ・・・
中々どうして合うものが無く・・・
出来に免じて勘弁して下さい!!
その代り、しっかと受け止めますw
初めまして。
あなたのL1A1のブログを見て興味を持ちました。
当方もL1A1をフルスクラッチで製作しておりましてもしよろしければ木目塗装について詳しく教えて頂けませんでしょうか?
お忙しいとは思いますがお返事頂ければ幸いです。
初めまして!!ムダすぺです。
コメント頂きありがとうございました。
木目塗装の件了解致しました。
こちらの知りうる範囲でしたらお答え致します。
それにしてもL1A1フルスクですか…そちらの方がよっぽど凄いと思いますが...
こちらのコメント欄は、当方の承認後の反映となっておりますので、
アドレス等教えて頂ければそちらにご連絡致します。
以上、良い物を作りましょう!!