2014年01月13日
G3をどうにかしてみる・りぽったー
2014年01月08日
G3をどうにかしてみる・組んで、バラして
こんばんは、ムダすぺです。
第1次大戦開戦100周年明けましておめでとうございます。
いかに年末年始と言えど、家で銃ガリガリやってる分には
何の感慨も湧きませんね。
ま~G3の経過報告でも。

2号がリトラクダブルストックを手に入れたので付けてみました。
ノーマルって長・短しかないんですね。
光学機器・アイレリーフ対応を目的にポジション増設しました。

大(ノーマルの最大)

中(大体)

小

でゼロ

写真の順番あってるかなw
ある程度選択の幅が増えれば、着込んだりサイト乗せ換えたりした場合でも
バランスの良いサイティングが出来るのではないでしょうか。
中身はこんな感じ


色々削り落してすっからかんのギャランドゥです。
で、空いた所を埋めていくとこうなります。


ハンドガード内リポ収納狙いです。
アルミ組んでよかった!!ノーマルでは死亡フラグ一直線です。
配線はさらにその前のリブ落して回してます。

…何だかココだけMP5とFNCですねw
左右フレームは最終的に接着予定なので、分解を考慮しコネクター増設しています。

で、このコネクターは間違いなく干渉するので
アルミパイプ内に収納します。


こんな感じに納めるつもりでしたが、この段階でクッソ組みづらい為、
多分ストレートに直します。
配線長考えれば分解もそんなに手間かからないでしょう。
万が一、この配置でリポが爆発したらこうなるのかな?
てか写真丁度良さすぎww

配線穴位置変更しました。

そういえば今回初めて知ったのですが、G3って前バッテリーでも
後ろ出しなんですね。
溝埋めてから知りましたが見なかった事にしましたw
気分転換パキスタン



ケニアかな?
今回作成分は最終的にこれになるのか。

で、ローデ

からの武装解除

一番手前、AR18かと思いきやSAR80っすねw
もうこんなんばっかww
あとこんなのもありました。

たぶん目の錯覚ですよw
こ~いった写真もカコイイですね。

» 続きを読む
第1次大戦開戦100周年明けましておめでとうございます。
いかに年末年始と言えど、家で銃ガリガリやってる分には
何の感慨も湧きませんね。
ま~G3の経過報告でも。
2号がリトラクダブルストックを手に入れたので付けてみました。
ノーマルって長・短しかないんですね。
光学機器・アイレリーフ対応を目的にポジション増設しました。
大(ノーマルの最大)
中(大体)
小
でゼロ
写真の順番あってるかなw
ある程度選択の幅が増えれば、着込んだりサイト乗せ換えたりした場合でも
バランスの良いサイティングが出来るのではないでしょうか。
中身はこんな感じ
色々削り落してすっからかんのギャランドゥです。
で、空いた所を埋めていくとこうなります。
ハンドガード内リポ収納狙いです。
アルミ組んでよかった!!ノーマルでは死亡フラグ一直線です。
配線はさらにその前のリブ落して回してます。
…何だかココだけMP5とFNCですねw
左右フレームは最終的に接着予定なので、分解を考慮しコネクター増設しています。
で、このコネクターは間違いなく干渉するので
アルミパイプ内に収納します。
こんな感じに納めるつもりでしたが、この段階でクッソ組みづらい為、
多分ストレートに直します。
配線長考えれば分解もそんなに手間かからないでしょう。
万が一、この配置でリポが爆発したらこうなるのかな?
てか写真丁度良さすぎww
配線穴位置変更しました。
そういえば今回初めて知ったのですが、G3って前バッテリーでも
後ろ出しなんですね。
溝埋めてから知りましたが見なかった事にしましたw
気分転換パキスタン



ケニアかな?
今回作成分は最終的にこれになるのか。

で、ローデ

からの武装解除

一番手前、AR18かと思いきやSAR80っすねw
もうこんなんばっかww
あとこんなのもありました。

たぶん目の錯覚ですよw
こ~いった写真もカコイイですね。

» 続きを読む