スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年08月23日

AR18をペロペロしてます・のっけて、ねらって

こんにちは、ムダすぺです。
いつまでたってもARの話ですw

今回こんなもんをデザインしてみました。




AR18用のマウントベースになる予定です。
たまにオクで出てくるスコープ買っても良いのですが
最近出玉が無いし、折角なんで拡張性も欲しいので
作る事にしましたw

特徴的な合わせ部分はこちら





マウントリングとの合わせはU溝にしました
ハイマウントリング仕様としたのでアイアンサイト対応ですw





ワイヤーでの加工となるのでピカティニっても良いのですが、
そんなもんまだ存在しないのでwこの形状ですw

現在絶賛試作手配中です。
もし!!万が一欲しいARユーザーの方いらっしゃいましたら
ご連絡下さいw


  


Posted by ムダすぺっく  at 16:30Comments(2)AR18

2014年08月13日

AR18をペロペロしてます・今回もSです

こんにちは、ムダすぺです。
昼更新なんて初めてではないでしょうか?

まぁ、大した話ではありませんがw









以前ちょろっと記事にしたAR18Sを組んだので載せてみます。
長いモノが多かったので口直しみたいなもんですかねw

あ、やはりマガジンはこちらでしょうか?







今回も基本的な造りはいつもと同じ。
やっぱ何か作るのは楽しいですね♪

かと言いつつ、ダミーボルト端折りましたw
そしてやっぱり塗装はニッペw





いいんです、今回はゲームユースなので!!
・・・気が向いたら追加しますw








とはいえ、こちらのラッパのおかげでリアルに発射音4割増しですw
撃ったら即位置ばれる仕様w

全景こちら








いつものダミーピンに今回はEリングを追加し、お洒落感をアップしておりますw






ストック折りたたんでこんな感じ






もういっちょ







え?作りが荒いですって?
良いんですよ、スターリングなのでw




  » 続きを読む


Posted by ムダすぺっく  at 12:13Comments(0)AR18

2014年08月11日

L1A1をどうにかしてみる・木目調もうちょと

こんばんは、ムダすぺです。

突然ですが問題です。






上記画像の中で一点、実際の木製パーツがまぎれています。
さあどれだ!!

答えは右のグリップです、実物。
それに合わせ、各部の色調を再度整えてみました。
全体像こちら














実物グリップはフォアグリップとして活用予定です。






また、以前紹介の実物ヒールプレートに加え






トリガーガードグループも実物にしてみました。




パーツ単体で比較した際、長さ・角度が微妙に違っていたので投げようかと思いましたが、
「明日に影響するから今日はこの位」を無視した結果組む事が出来ました。ブラボー
後は、「アイスの棒」を追加ですかね。

今日はこの辺で


  » 続きを読む


Posted by ムダすぺっく  at 19:16Comments(7)FAL

2014年08月02日

L1A1をどうにかしてみる・木目調ふたたび

こんばんは、ムダすぺです。
前回の記事で次はメカボ、みたいな終わり方をしましたが、
いつの間にか山場を越えていたので今日は木目ってました。

こんな感じ






まあ、テイクダウンはエセですけどねw
ハンドガードの丸穴加工がまだ終わってないので、
今回はグリップとストックを加工してました。

元がこれ





シボ落としの際に、表面を40番の紙やすりで強くこする事により
木目を表現しようとしてます。

で、下塗り





今回はニッペの純アクリルスプレー・ライトカーキを使ってます。
そういや、何だかんだ言って専門メーカーの専門品って全く最近使ってないな。
何かね~、値段の割に今一そこまでしてそれを使わなきゃいけない理由を見出せないんですよね。
これは個人の考えによりますがw

で、すみ入れ




ベトナム派遣ANZACで使用されたL1A1は、資料により
当時の最新ロット目という事もあり、なるべく新造感を出す事を目的としました。

各単品がこちら














何かちょっとマルイのAKっぽいですねw
木目拡大











実物のヒールプレートなんか付けたりしました。











基部はこんな感じです。
接着も考えたのですが、貴重なパーツが悲しい事にならない様ボルトオンにしました。








このパーツぶった切りましたw







プレートが動かない様、削り込みでリブを設け








ボルトオン!!









バッテリーはこんな感じで入ります








何かリポバッテリーってミルキーウェイみたいだなw
食えそうw
後はスリングスイベル基部再塗装か、
まぁぼちぽち進めて行きますb

今日は映画アンダーグラウンドから

  


Posted by ムダすぺっく  at 20:36Comments(0)FAL