スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年06月28日

これはFALですか?→いいえ、L1A1です。











こんばんは、ムダすぺです。
たまにはこういった始まり方も良いですね。
某カップヌードルのCM思い出しますがw
あれはニュージーランドだったかな?








それともやっぱコッチですかw?
有名なSASRの写真かと思いきや、ローデシアンでしたw







今回は上のやつ。
ARESのL1A1です。スペックについては他に詳しいサイトがあるので
そちらをご覧下さいw





FALたんと背比べw
スリット分L1の方が長いですね。

今回はこれを、ベトナム時代のANZAC・オーストラリア軍仕様にしていきます。
一般部隊仕様との事なのでSASR?ローデシア?を意識しての2色迷彩ですが、
すんません、落とします。








ストックは再度木目塗装&パットプレート交換ですか。
スリングスイベルがな~、どうしよw
そん時考えますかねwどうせ当分先だしw






続きましてハンドガードです。













基部のハゲチョロがいい感じです♪
ゼロ戦作る時もこんぐらいできりゃあなw






仕様的に上から四つ目ですかね
後は随所塗装を落としていきます。






固着して動かないテイクダウンラッチとか











肌荒れ中のバレル・ハイダーとかですかね
また動いたら記事ります。


今日は吹奏楽ですかね~
この曲で全国金行きましたw

  


Posted by ムダすぺっく  at 21:18Comments(0)FAL

2014年06月11日

ガバメントをどうにかしてみる・アンチ!!アンチエイジング!!w

こんばんは、ムダすぺです。

てろてろやってたガバのエイジングが思ったより上手くいったんで記事ります。






ベテラン感を出す事をテーマにしました。
老兵は死なずってやつですかね。






アングルや光線が変わるとまた別の感覚。
これもまた一興、と言うより表面仕上げの醍醐味ですなw

もいっちょ






からの反対側





ま~、本体はマルイのエアコキなんですけどねw






表面は下地をコンパウンド等で磨き上げたのち、クレオスのメタルカラー・アイアンでひたすらブラシ。
グリップはタミヤエナメルの黒・茶適当に混ぜてウェザってみました。


  


Posted by ムダすぺっく  at 19:13Comments(0)モロにもろもろ

2014年06月02日

P90をどうにかしてみる・トイテックじゃないですよw

こんばんは、ムダすぺです。








今回は依頼調整分のP90についてお話しようかと。

◎テーマ(と、言うか思いつき)
○ゲームウェポンとしての使い勝手の良さ
 をメインにします。

◎目標
○サイクル=それなりに早く
○初速  =それなりに早く
○その他 =色々バランスよく
です。

上記から
○M120モーター・配線交換によるサイクルアップ
○M90スプリングによる初速アップ
○構えた時のホールド感アップ=ステッピング加工
と、しました。

試射しようと思いましたが、何かカラカラ音がする・・・





タペットが折れてました・・・
てかこれ折れるんですね。
なので交換です。




たまたま入荷が無かった時期らしく、都内中のショップに電話しました。
ありがとうアソビットwちなみにキング製です。
どうせ調整するので無問題ですw

とはいえ、カスタム内容自体はいつも通りです。
内面磨き。





こんな感じです。





ピストン・ヘッドはカスタム品入れようかと思いましたが、
あまり値段上がってもアレなんで、ノーマルに追加工しました。
















この時点で、ポリカピストンの11gに対し12gです
(ピストン本体のみ)
ヘッドも純正品に後方吸気加工しました。
ザ・90年代加工w
ここで2000円位は浮いてますw

ピスクラ除けに2番目削りました。






後は軸受けをメタルにしたのでシム調整です。
ノズル右・モーター下にした場合、文章だけですが↓
  ぺベル   スパー   セクター
上 0.2     0.5     0.2
下 0.3     0.5     0.6

となっております。
配線はシリコン・銀コートに換装済みです。

後は組み込み時にあの部分注意しておしまいです。








この爪、折れやすいくせに重要部品w
もげたらもれなくフルオンリーです。

ステッピング部分はこんな感じ





前後でアプローチを変えてみました。
後ろは従来のタッチです。






前は横パターンです。どう見てもツェンメリットですがw
ホールド感は抜群です。






で実射。






初速388で15Jらしいですw
明らかにバグですw
どうやったらこうなるか教えて頂きたいw

実際はこちら






0.83J・0.2g・初速91.2・毎分1200(秒間20)
まぁ、大方狙い通りではないでしょうか。
ばら撒きすぎても困るし、かといって初速もほしいし。
それにこれなら大体のフィールドも初速引っ掛かりませんし。

後はこれで御納得頂ければ幸いです。
今回もご利用頂き、誠にありがとうございました。


  


Posted by ムダすぺっく  at 21:57Comments(2)モロにもろもろ

2014年06月01日

FALをどうにかしてみる・ま~ガレガンですがw

こんばんは、ムダすぺです。










こないだFALでネット洗ってたんですよ。
なんでその話でも。
やっぱ、以前のピースサインよりもこっちの方がFALらしいっすねw








もいっちょ。
載ってるのはNATOスコープかな?
贅沢な!!w





こちらはFALでもFALOでもなくTFALです。
世界で一番ユーザーの多いバリエーションです。










からのアフリカ系
フロントサイト周りの影がいびつな気がする。R1かな?
画像がもっと大きけりゃな~







そして楽しいハイキングです。
小銃はFALとG3のコラボですね。






R1の検索で出てきた写真です。
左上の二つですがラインが違いますね。初めて見ました。
R系でのバリエーションかな?そういやレングスも違いますもんね。







みんな大好きグレサイトw
ほぼ1/1なので誰か代わりに作って下さいw




ウチのもこれくらい出来りゃなwやっぱペイント+ロングマガジンいいわ~
色調からニコイチですかね。







マガジンもニコイチ、溶接跡と微妙な曲がり具合がたまらない!!w
こう言うの凄くいと思うww










とりあえずうちも勢いで作ってみましたw

今日は吹奏楽にしよう♪

  


Posted by ムダすぺっく  at 21:12Comments(3)FAL