2015年05月09日
これはグロフスフですか?→あ~、個人的には…ツァスタバ?2
こんばんは、ムダすぺです。

こちらは相変わらずのパキスタンです。
G3の時もやった気がしますがw
仕様から見てMG3でしょうか?

思わずオーストリア的な人も振り返ってしまう感じですw
これはこれでMG74ですね。色のハガレ具合が素晴らしい!!
今回はこれを目標にしますかねw
とまあ、ベルトリンクな所申し訳ありませんが、ドラムマガジンのお話です。
ほいさ。

ドラマグです。大きさ的にはこんな感じです。


今回はこれをどうにかしようかと。
例えば塗装に関して、ドラマガだとフィールドグレー、ダークイエロー、OD、ブラックになるわけですが、
一番言い訳が立つこの色にしてみました。

ででん。
フィールドグレーっすね。XF-65とかTS-78的な。
今日はこの辺でw

こちらは相変わらずのパキスタンです。
G3の時もやった気がしますがw
仕様から見てMG3でしょうか?
思わずオーストリア的な人も振り返ってしまう感じですw
これはこれでMG74ですね。色のハガレ具合が素晴らしい!!
今回はこれを目標にしますかねw
とまあ、ベルトリンクな所申し訳ありませんが、ドラムマガジンのお話です。
ほいさ。

ドラマグです。大きさ的にはこんな感じです。


今回はこれをどうにかしようかと。
例えば塗装に関して、ドラマガだとフィールドグレー、ダークイエロー、OD、ブラックになるわけですが、
一番言い訳が立つこの色にしてみました。

ででん。
フィールドグレーっすね。XF-65とかTS-78的な。
今日はこの辺でw
2015年05月07日
これはグロフスフですか?→あ~、個人的には…ツァスタバ?
こんばんは、ムダすぺです。
勢いにかまけて新しい鉄砲を買ってみました。
ではこちら↓

MG42です。
まぁ個人的にはメインのMG42ではなく、MG51とかM53とかMG3的な扱いをしていこうかと思います。
まずはストックですかね。

色合い的には良いかと思いますが、気分的に好みではない…っていうかニス挙げが好みではないのでいつもどおり染めてみました。
まず引っペがし。

からの染色

MG42やM53に見られるストック補強のピアノ線?を追加してみました。
本性はφ0.8の糸ハンダw
木製部分に赤みを欲しがるのは塗装指示がXF-64でずっと生きてきたからでしょうかw
この件については、今後ちまちま対処していきますw
でわでわノシ
勢いにかまけて新しい鉄砲を買ってみました。
ではこちら↓

MG42です。
まぁ個人的にはメインのMG42ではなく、MG51とかM53とかMG3的な扱いをしていこうかと思います。
まずはストックですかね。

色合い的には良いかと思いますが、気分的に好みではない…っていうかニス挙げが好みではないのでいつもどおり染めてみました。
まず引っペがし。

からの染色

MG42やM53に見られるストック補強のピアノ線?を追加してみました。
本性はφ0.8の糸ハンダw
木製部分に赤みを欲しがるのは塗装指示がXF-64でずっと生きてきたからでしょうかw
この件については、今後ちまちま対処していきますw
でわでわノシ