スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年06月02日

P90をどうにかしてみる・トイテックじゃないですよw

こんばんは、ムダすぺです。








今回は依頼調整分のP90についてお話しようかと。

◎テーマ(と、言うか思いつき)
○ゲームウェポンとしての使い勝手の良さ
 をメインにします。

◎目標
○サイクル=それなりに早く
○初速  =それなりに早く
○その他 =色々バランスよく
です。

上記から
○M120モーター・配線交換によるサイクルアップ
○M90スプリングによる初速アップ
○構えた時のホールド感アップ=ステッピング加工
と、しました。

試射しようと思いましたが、何かカラカラ音がする・・・





タペットが折れてました・・・
てかこれ折れるんですね。
なので交換です。




たまたま入荷が無かった時期らしく、都内中のショップに電話しました。
ありがとうアソビットwちなみにキング製です。
どうせ調整するので無問題ですw

とはいえ、カスタム内容自体はいつも通りです。
内面磨き。





こんな感じです。





ピストン・ヘッドはカスタム品入れようかと思いましたが、
あまり値段上がってもアレなんで、ノーマルに追加工しました。
















この時点で、ポリカピストンの11gに対し12gです
(ピストン本体のみ)
ヘッドも純正品に後方吸気加工しました。
ザ・90年代加工w
ここで2000円位は浮いてますw

ピスクラ除けに2番目削りました。






後は軸受けをメタルにしたのでシム調整です。
ノズル右・モーター下にした場合、文章だけですが↓
  ぺベル   スパー   セクター
上 0.2     0.5     0.2
下 0.3     0.5     0.6

となっております。
配線はシリコン・銀コートに換装済みです。

後は組み込み時にあの部分注意しておしまいです。








この爪、折れやすいくせに重要部品w
もげたらもれなくフルオンリーです。

ステッピング部分はこんな感じ





前後でアプローチを変えてみました。
後ろは従来のタッチです。






前は横パターンです。どう見てもツェンメリットですがw
ホールド感は抜群です。






で実射。






初速388で15Jらしいですw
明らかにバグですw
どうやったらこうなるか教えて頂きたいw

実際はこちら






0.83J・0.2g・初速91.2・毎分1200(秒間20)
まぁ、大方狙い通りではないでしょうか。
ばら撒きすぎても困るし、かといって初速もほしいし。
それにこれなら大体のフィールドも初速引っ掛かりませんし。

後はこれで御納得頂ければ幸いです。
今回もご利用頂き、誠にありがとうございました。


  


Posted by ムダすぺっく  at 21:57Comments(2)モロにもろもろ