2014年01月13日
G3をどうにかしてみる・りぽったー
こんばんは、ムダすぺです。
今回のテーマその2である「ハンドガード内リポ収納」が
目途付いたので記事ります。

前回のこの状況に対し

干渉するのでコッキングチューブ部のネジは落としました。
勘合部で圧着・溶着としています。
ハンドガードも干渉部を削り込みます。
半分位だったかな?


後はおなじみのパターンです。
後ろのボスを合わせ
はねの下に配線回して


ピン入れてぴったしかんかん

こんな感じで納まってます。


今回のテーマその2である「ハンドガード内リポ収納」が
目途付いたので記事ります。
前回のこの状況に対し
干渉するのでコッキングチューブ部のネジは落としました。
勘合部で圧着・溶着としています。
ハンドガードも干渉部を削り込みます。
半分位だったかな?
後はおなじみのパターンです。
後ろのボスを合わせ
はねの下に配線回して
ピン入れてぴったしかんかん
こんな感じで納まってます。
G3をどうにかしてみる・できたったー
G3をどうにかしてみる・ぬったった~
G3をどうにかしてみる・組んで、バラして
G3をどうにかしてみる・もって、けずって
G3をどうにかしてみる・背骨ったー
G3をどうにかしてみる
G3をどうにかしてみる・ぬったった~
G3をどうにかしてみる・組んで、バラして
G3をどうにかしてみる・もって、けずって
G3をどうにかしてみる・背骨ったー
G3をどうにかしてみる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。