2014年02月01日
G3をどうにかしてみる・ぬったった~

こんばんは、ムダすぺです。
写真は本人とは無関係w
てかまだG3やってるんすね。
いい加減完成させないのかな、この人w
まぁとりあえず、件名の通り今日塗ったんですよ、なんで記事ります。
それはいいとして、イメージ作りで画像検索したんすよ。
「G3 kenya」とか「G3 greek」とか「G3 africa」とか
なんだかもはやドイツの銃じゃなくなってますねw
という訳で本題の前のG3祭り♪

まずはギリシャ系から、36の前の制式ですか。
ギリシャVerってヘレニックのライセンス?
詳しい事は知りませんが。

なんか勝手なイメージですけど、G3使ってる国って、絶対ウットランド嫌いだよな。
何このリザードとDPMの圧倒的使用率w




FALたんがいるけど気にしないでね☆
からのケニア



意外とかっこいいw
2号もイギリスコンプしてやること無いならこっち行けばいいのにw

この辺は、こないだのショッピングモール事件らしいっす。

まさかのスカーw
兵站大変そうw

何かなー、もっとアングルってもんがあったろうに。
手にいてるのはノリンコリン系の56ですかね。
で、G3の検索でよく出てくるこの画像。
ボスニア・ヘルツェゴビナ軍なんですね。
はじめて知りました。
やっぱりウットランドじゃないしw
クロアチアが使ってるからかなw
はいドイツ、この辺は適当でいいやw

で、まぁ、うちの内容です。
いつも通りのやり方です。
なのでいつも通りの仕上がりです。
とりあえず前から
黒基調でシルバー系のウェザリング。
両方とも4系統位の色使ってますけど、結局黒と銀っすね。
手のあたりやすいトコの退色表現は大げさに。
各ストック基部はウェザリング量の差で、フレームとの色調違いとしています。
別に深い意味はないですw気分気分w
反対側
この辺は特に書く事無いかな~
ぶっちゃけ一番めんどかったのはセレクター文字のレタッチですかね。
「経年でかすれて文字が読めなっくなっている」とか言う設定にすればよかったw
やっぱり何かODストックと使い込み雰囲気って違和感ありありなんですよね。
似合わん!!
やっぱ今からでも遅くないからBAにしよ!!
今はマイナー、ドマイナーでも、我々が先陣を切ればそのうち
「政府軍vsカレン軍」のヒストリカルが開かれる時代が来るから!!
しかも今ならSAWとのコンパチっすよw

G3をどうにかしてみる・できたったー
G3をどうにかしてみる・りぽったー
G3をどうにかしてみる・組んで、バラして
G3をどうにかしてみる・もって、けずって
G3をどうにかしてみる・背骨ったー
G3をどうにかしてみる
G3をどうにかしてみる・りぽったー
G3をどうにかしてみる・組んで、バラして
G3をどうにかしてみる・もって、けずって
G3をどうにかしてみる・背骨ったー
G3をどうにかしてみる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。