2016年07月03日
これはM16A4ですか?→いいえ、M656です。
こんにちは、ムダすぺです。
M656が一段落したんで記事りますよー
完成写真がこちら

実物参考がこちら

サプレッサーがね~、シモンズしても良かったんですが横のポッチが...
なので、今回はぽくって事でwあるとないとで値段もかわっちゃいますしw
あ、サプレッサー長は250です。



A1と比較、やっぱ長いですねw
加工に合わせフロント・フレームはつや消し黒としています。


溶着したので強度は十分かと、
てかエアコキってモナカの分ギシリ少ないかな?
後やっぱり薄い!!そこは大きなアドバンテージですね。
とりあえず656に関してはこの辺で一件落着ですかね。
とはいえ3D多用してますけど、この「A1のキャリハンとフロントサイトもいでスナイパー化」って
それこそ黎明期からの方法なんですよねw
ホント、新しいんだか古いんだかw
本日はこちら!!
M656が一段落したんで記事りますよー
完成写真がこちら
実物参考がこちら
サプレッサーがね~、シモンズしても良かったんですが横のポッチが...
なので、今回はぽくって事でwあるとないとで値段もかわっちゃいますしw
あ、サプレッサー長は250です。
A1と比較、やっぱ長いですねw
加工に合わせフロント・フレームはつや消し黒としています。
溶着したので強度は十分かと、
てかエアコキってモナカの分ギシリ少ないかな?
後やっぱり薄い!!そこは大きなアドバンテージですね。
とりあえず656に関してはこの辺で一件落着ですかね。
とはいえ3D多用してますけど、この「A1のキャリハンとフロントサイトもいでスナイパー化」って
それこそ黎明期からの方法なんですよねw
ホント、新しいんだか古いんだかw
本日はこちら!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。