元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2014年04月18日

SIG556をどうにかしてみる・シールズに行ってみた

こんばんは、ムダすぺです。
http://www.seals.jp/home.html
SIG556をどうにかしてみる・シールズに行ってみた







こないだ、シールズさんのカスタムファクトリー行ったんですよ。
なのでその話でも。

そもそもの発端ですが。
SIG556をどうにかしてみる・シールズに行ってみた





この位置のボルトを組む為に、これ
SIG556をどうにかしてみる・シールズに行ってみた






(使い回しスマソ!!)
をばらさなくてはならないのですが、フロントサイト部がロックタイトされており
家庭用の工具ではどうしようもなかった為です。
あ、後ハイダー変えたかったけど、やっぱりロックタイトでしたw

私の個体ですと、該当のネジ部分は「何かスプリング」が入っておりましたが、
聞いた処によるとここはネジ固定との事です。てかタップ切ってるしw

そもそもパーツリストのってるしw
前回のバレル基部のスプリング含め!!
SIG556をどうにかしてみる・シールズに行ってみた





・・・多分、てかほぼ工程上の都合、てか省略ですw
このネジのあるなしで、フレーム×バレル間の噛合が大分変わってくるんで
(えっとね~、水平面に対して1.5°マイナス位かなっ!!キャハッ☆)
ちゃんと組んで下さいよキングさん!!
使わないなら使わないで、ちゃんとパーツリストからも消して頂ければw

でまぁ行った訳ですが、対応がま~素晴らしい!!
サービス良かったし、大満足な一時でしたw
やっぱり専門の工房だけあって、何言っても通じる感はとても安心ですね☆
(ロックタイトは、かてぇかてぇ言ってんの聞こえましたがw)

旋盤・フライスも完備していたので、今度ムチャ振りしに行こうかと思いますw

で、おかげさまでこうなりました。
SIG556をどうにかしてみる・シールズに行ってみた




ちょっとビームライフルっぽいですねw
問題のフロントサイトと
SIG556をどうにかしてみる・シールズに行ってみた





ハイダーネジです。M14逆ネジですよ。
SIG556をどうにかしてみる・シールズに行ってみた



早速かっこいいハイダーに変えてみました。
URXハイダーって言ったっけ?w折角なんで、今までスルーしてきた部分も
取り入れて行こうと思いますw
SIG556をどうにかしてみる・シールズに行ってみた




ブランクアダプターも入りますw
SIG556をどうにかしてみる・シールズに行ってみた





このハイダーですが・・・ごめんなさい、UFC製です。
だってシールズさんの売りきれてたんだもん・・・

とりあえず、また今度何か持ってこ~っとw

今日は金管バンドにしよう♪






同じカテゴリー(SIG556)の記事画像
SIG556をどうにかしてみる・かみあいって大事ですよね
SIG556をどうにかしてみる・問題ばっかりw
SIG556をどうにかしてみる・とりま内部
SIG556を買ってみた
同じカテゴリー(SIG556)の記事
 SIG556をどうにかしてみる・かみあいって大事ですよね (2014-04-21 18:48)
 SIG556をどうにかしてみる・問題ばっかりw (2014-04-04 19:21)
 SIG556をどうにかしてみる・とりま内部 (2014-04-01 19:10)
 SIG556を買ってみた (2014-03-30 21:59)

Posted by ムダすぺっく  at 18:18 │Comments(0)SIG556

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。