2016年06月05日
このマガジンはピラールベロサですか?→いいえ、MPi-44です
こんにちは、ムダすぺです。
本日はちょいと趣向を変えて小手先の話でも。
先日UOCvol7に参加させて頂きまして。
元々MPはそれ向けに買った様なもんなんですよ。
やっぱ銃は装備上のエポックですから、謂わば所属不明感のトドメですねw
見て頂いた方からもそこそこご好評頂き、誠にありがとうございます。

(56式よりボロい!!w)
ただノーマルの状態ですと多弾なんですよね、このマグ。
なので改修しました。

とりあえずイケルだろうと判断したMP5ノマグ、Rも近いですし。

それに入っちゃいますしw

いい感じにぶった切った多弾マグと合わせてみます。
この時はこれでいけると思ったんですがね~...

給弾口思い切り後ろなんですよね...
なので上記写真の位置で組み立てると、バイパスが長くなる上にクランク状に
なってしまいます。
よーするにゲーム中の給弾不良やバイパス外れて弾ブッシャァァ!!リスク急上昇です。
なので最終的にこうなりました。

・シェルは外して中身のみ使用、干渉部削り合わせ
・給弾口は流用、ノマグ給弾口とはパイプ・スプリングでのバイパスを作成
ヒシチューブでテンションかかった場合の開きを防止
実際の挿入方法はこうかな?

1日使って特に不良はなかったのでうまく行った方かと。
そもそも多弾使ってバリバリ撃つ銃でもないですよ、コレw
小耳にはさんだのですが、海外ですと日本に入ってきてないノマグ等あるみたいですね。
そういったものを探してみるのも手かと。先に知っていれば...
本日のBGMはこちら↓
ソ連国歌版ですw
本日はちょいと趣向を変えて小手先の話でも。
先日UOCvol7に参加させて頂きまして。
元々MPはそれ向けに買った様なもんなんですよ。
やっぱ銃は装備上のエポックですから、謂わば所属不明感のトドメですねw
見て頂いた方からもそこそこご好評頂き、誠にありがとうございます。

(56式よりボロい!!w)
ただノーマルの状態ですと多弾なんですよね、このマグ。
なので改修しました。
とりあえずイケルだろうと判断したMP5ノマグ、Rも近いですし。
それに入っちゃいますしw
いい感じにぶった切った多弾マグと合わせてみます。
この時はこれでいけると思ったんですがね~...

給弾口思い切り後ろなんですよね...
なので上記写真の位置で組み立てると、バイパスが長くなる上にクランク状に
なってしまいます。
よーするにゲーム中の給弾不良やバイパス外れて弾ブッシャァァ!!リスク急上昇です。
なので最終的にこうなりました。

・シェルは外して中身のみ使用、干渉部削り合わせ
・給弾口は流用、ノマグ給弾口とはパイプ・スプリングでのバイパスを作成
ヒシチューブでテンションかかった場合の開きを防止
実際の挿入方法はこうかな?

1日使って特に不良はなかったのでうまく行った方かと。
そもそも多弾使ってバリバリ撃つ銃でもないですよ、コレw
小耳にはさんだのですが、海外ですと日本に入ってきてないノマグ等あるみたいですね。
そういったものを探してみるのも手かと。先に知っていれば...
本日のBGMはこちら↓
ソ連国歌版ですw