2013年05月28日
AR18をペロペロしてます・アッパーフレーム編
ムダすぺです。続いて内容説明に入ります。
まずアッパーですが、
オリジナルのリブ等を全て削り飛ばします。
そういたしますと、フレームがペナッペナになるので(実測2mm厚!!)プラ板、ABS板、角棒等溶着し、強化+メカボ幅合わせを行います。
上下フレームについては、M3ナットを金属パテで埋め込みねじ固定とします。
併せてバレル基部を加工します。
ホップチャンバーが入る様上部に溝を空け、フレームに固定します。
チャンバーについては、上部の溝ではホップの構造上固定が出来ない為、アクリルパイプを固定し(写真の半円状部分)チャンバーの羽根を用い水平を出します。
フレーム+基部の固定は、シリコン系の接着剤(3Mのあれ)で面を接着した後、オリジナルのスポット溶接再現部分を利用し
フレームを開孔、基部にその孔より大きいザグリを設け、プラリペアを流ししっかり固定します。
後はその辺にあるパーツでレールやボルト(強度を考え180Bっぽいストレートボルト)を作成し、完成です。
塗装は下地処理の後、ウレタン系シルバー+インディのブラックシールです。
AR18をペロペロしてます・のっけた、ねらった
AR18をペロペロしてます・のっけて、ねらって
AR18をペロペロしてます・今回もSです
AR18をペロペロしてます・今回はSです
AR18また出しました。
AR18についての近況
AR18をペロペロしてます・のっけて、ねらって
AR18をペロペロしてます・今回もSです
AR18をペロペロしてます・今回はSです
AR18また出しました。
AR18についての近況
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。