2014年04月23日

AKMSをどうにかしてみる・weathering for you

こんばんは、ムダすぺです。
AKMSをどうにかしてみる・weathering for you




今回依頼で中華のAKMS・・・LCTだったかな?のやつが入ったので
記事ります。
あいかわらず依頼内容は「やりたいようにやっちゃって」でした。

とりあえず、まず外見で気になったのがこれ
AKMSをどうにかしてみる・weathering for you





折角の木製ハンドガードなのに、ニス上げで良さを全部消してる感じですw
こんなのこうしてやる~!!
AKMSをどうにかしてみる・weathering for you





写真はアッパーですかね。
誠心誠意ヤスリング(紙)ですw

後は適当にステインしますかねw
まずアッパーを染めてみました。
AKMSをどうにかしてみる・weathering for you



違いでてますかね?
もちっと近づけてこちら
AKMSをどうにかしてみる・weathering for you



近づけすぎかw

今回作成中に考えた事で「汚れるとは何か?」というのがあります。
要因としては、ホコリ・油・泥・若しくはそれこそ血とかですかね。

で、それのついた手で触る=汚れの原因かと。
なので色をつける際筆などは使わず、手に染料塗ったくって
ニギニギして擦り込んでみました。

ロアーも染めて、仮組するとこんな感じになります。だりひ~のですね。
AKMSをどうにかしてみる・weathering for you


AKMSをどうにかしてみる・weathering for you







あ~、中々上手くいったんではないでしょうかw
写真がもっと上手けりゃなw
今後、内部部品に入っていきます。早くもシムで泣きそうな予感ですがw

とはいえMP5もあるから多正面戦闘ですか。
頑張らな!!

あ、付け忘れてました。








Posted by ムダすぺっく  at 18:26 │Comments(0)AK

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。