2014年04月15日
MP5SD4・・・って4ですかい!?
こんばんは、ムダすぺです。
今回は修正依頼分のお話ですよ~♪
まぁ連絡帳みたいなもんすかねw

マルイのMP5SD4です。
確か95年か94年の静岡ホビーショー限定だったはず。
今になってお目にかかるとは中々感慨深いですね☆
てか持ち主の方と同い年位?
給弾不良と全調でお預かりしました。

で、まあいきなり中身です。真っ黒っすねw
このグリスも色々な戦場をくぐり抜けてきたのでしょうか。
そう思うと中々感慨深いっすねw

ギヤ類です。スパーの筋はインボリュート曲線でしょうかw
見事に真っ黒でしたので、パーツクリーナー・中性洗剤等で洗浄しました。
こんな感じ

歯形は思ったより大丈夫そうなんでこのまま組みます。
でメカボ。



こちらもやっぱり黒いので、折角なんでキレイキレイしました。
400→600→1000からのコンパウンドでこんな感じです。

顔映りますよw

シリンダーは純正が緑青出てたんで、その辺にあった物と勝手に交換しました。

ヘッド&ピストンです。
もしかしたら食事中は見ない方がいいかもw



この辺も洗浄のみで問題ありませんでした。
もしかして、あまり使ってないのかな?
他、シール強化・気密取りは定番ですね。
シムはまだノーマルなのでそのままとしましたが。
給弾不良については、チャンバー内で虫ゴムが暴れていただけなので
比較的アッサリングでした。
で実射。

まぁやはりスプリングのへたりもあり、ちょっとう~んな感じです。
すぺっく上電コンぐらいですか。
底板変えてGP120にして、スプリング変えたら十分な状態に持って行けるのではいでしょうか。
まあ今回は初回なので、打ち合わせながら進めますかねb
で、今日コレ。え?ブギーポップ?
今回は修正依頼分のお話ですよ~♪
まぁ連絡帳みたいなもんすかねw
マルイのMP5SD4です。
確か95年か94年の静岡ホビーショー限定だったはず。
今になってお目にかかるとは中々感慨深いですね☆
てか持ち主の方と同い年位?
給弾不良と全調でお預かりしました。
で、まあいきなり中身です。真っ黒っすねw
このグリスも色々な戦場をくぐり抜けてきたのでしょうか。
そう思うと中々感慨深いっすねw
ギヤ類です。スパーの筋はインボリュート曲線でしょうかw
見事に真っ黒でしたので、パーツクリーナー・中性洗剤等で洗浄しました。
こんな感じ
歯形は思ったより大丈夫そうなんでこのまま組みます。
でメカボ。
こちらもやっぱり黒いので、折角なんでキレイキレイしました。
400→600→1000からのコンパウンドでこんな感じです。
顔映りますよw
シリンダーは純正が緑青出てたんで、その辺にあった物と勝手に交換しました。
ヘッド&ピストンです。
もしかしたら食事中は見ない方がいいかもw
この辺も洗浄のみで問題ありませんでした。
もしかして、あまり使ってないのかな?
他、シール強化・気密取りは定番ですね。
シムはまだノーマルなのでそのままとしましたが。
給弾不良については、チャンバー内で虫ゴムが暴れていただけなので
比較的アッサリングでした。
で実射。
まぁやはりスプリングのへたりもあり、ちょっとう~んな感じです。
すぺっく上電コンぐらいですか。
底板変えてGP120にして、スプリング変えたら十分な状態に持って行けるのではいでしょうか。
まあ今回は初回なので、打ち合わせながら進めますかねb
で、今日コレ。え?ブギーポップ?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。