スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年04月04日

SIG556をどうにかしてみる・問題ばっかりw

こんばんは、ムダすぺです。

そいや新型装備で思い出したのですが、以前トチくるってM4RIS買った時も
「え?シャーマンですか?」って言われたなw

まいいや、本題(問題?)に入りますか。

今回改めてイジッて思いましたが、やっぱり中華ガンって「にせ札」なんですよね。
出始めの頃はそれこそ「お子様が子供銀行券持って来るような感じ」だったのに対し、
現在は「いい大人がカラーコピーな感じ」。
一瞬受けとって改めて気づき、相手見て自分より身なり良い。
だから余計梨汁ブッシャァァァァァ!!

ホント、お客様は丁重におもてなしつつ、玄関より上に上らせないって
良く言ったよ後藤隊長!!






チャンバー・・・みたいな?
黄丸部、バレル固定リングの耳をメンテ性向上で切り飛ばすのはまあいいとして、
問題はノズル延長部分の黒いのですか。

個体差にもよると思う。てかよって欲しいですが、勘合甘すぎっすね、このパーツ。
チャンバー後部のツバ部と、黒いののザグリが合ってないスペシャル機能Ⅱです。
赤丸部、タッピングビスで左右固定するのですが、TAP浅すぎw増し締め=即昇天です。

TAPに気を使って浅く締めても良いのですがその場合、気密とれない・位置振れる・ノズルこするという
ハタ迷惑機能満載です。もっと自分がチャンバー部分だという事を自覚した方がいいです。はいw
(最終的に、合わせ面削り込んで位置決めして接着が無難かとw私はそうしましたw)

で、次。






ホップ調整のあれですね。今回の重要人物w
あ、金のあれは無視して下さいね。ノーマルは虫ゴムですんで。
手前側がノーマルです。赤丸部・カムとの噛み合い面にご注目。

クッッソ低ッくいぜ!!これ!!すッッげぇ低い!!

はい、これが言いたいが為に画像検索しましたが、改めて見るとあのポーズって
何かプラトーンですよねw

まぁ、実際低いんすよこれ、ノーマルの場合ダイヤル回して最後の3~4歯位からかみ合う位。
交換すればいいんですがね。

そして箱根細工と組み合わせます。








このAssyにも言いたい事は山ほどありますが、今回はチャンバります。







多くの個体がそうであるように、この銃もチャンバーの羽と基部の溝を合わせます。
でですね、前後長余裕ありすぎるんですよ。もっと決めてw

そのまま放置すると精度が出なかったり初速が出なかったりそもそも弾が出なかったりの不良祭りです。
スプリング突っ込んで解決?しましたwBV式かw





何か疲れたからもういいやw

今日はこれ


  


Posted by ムダすぺっく  at 19:21Comments(0)SIG556